FA装置システムのODM、ニンバリ株式会社

ニンバリ株式会社は、生産工程の省力化を図るFA装置システムのODMに特化した会社です。| 京都・福知山市

mission(使命)とvalues(価値観)

暑いですね。社長の杉山です。「社長blog」として、なるべく時間を見つけては僕の考えを発信していきます。コロナ時代で移動時間がなくなり、時間に余裕ができました。悪いことばっかりではないですね。

さて、これまで「経営理念」という言葉を使っていましたが、今後は「mission(使命)とvalues(価値観)」という言葉を使うことにしました。

mission(使命)

FAで、人手不足を乗り越える

values(価値観)

ニンバリは…

1.人を大切に、人を育て、活かします。(社員満足)

2.ものづくりの技術のレベルアップによって高付加価値を実現し、顧客の問題解決のお手伝いをします。(顧客満足)

3.社会に認知され、信頼される会社を目指します。(社会満足)

 

2012年に29歳で社長になったとき、「なるべく横文字を使わない」ように気をつけていました。人口8万人くらいの地方都市の中小企業の社長に、東京からやってきた娘婿が、落下傘のように社長になったわけです。僕が帰国子女ということもあり、かつては無意識に横文字をけっこう使っていたようなのですが、コミュニケーションをちゃんととれるように、横文字をなるべく使わないようにしていたんですね。ちなみに、僕は外交官の家庭に生まれたため帰国子女で英語を普通に話せるというのと、クリスチャンでミドルネーム(daniel)があるというので、外人かハーフかなんかだと思われることがありますが、純ジャパニーズです。

でもやっぱりこっちのほうがしっくりくるので、「mission(使命)とvalues(価値観)」という言葉を使うことにしました。

mission(使命)とは、会社の存在理由ですね。ニンバリではいろいろな仕事をしていますが、「FA装置の設計製作」をする仕事がこの8年は多かったです。少子高齢化に起因する人手不足という時代背景があったと思うのですが、この8年でGDPの規模は中国に抜かれ、世界第二位の地位を失いました。2050年には5位まで落ちると予想されているようです。それでも、日本のものづくり能力、生産技術能力はすごいですよね。とくにFAの技術はすごい。ここをもっと頑張れば、少子高齢化時代で人手不足でも、もっともっとたくさん楽して高品質な生産活動ができるんじゃないか?それによって、shrinkさせず、経済成長を促せるんじゃないか?そんなことを思うようになりました。

だから、Ninbariのmissionは「FAで、人手不足を乗り越える」としました。

後付じゃないか?と思うかもしれませんが、例えば、Facebookがどういう動機で当初作られたかご存知でしょうか?いまでこそ、「bring the world closer together(世界のつながりをより密にする)」とか壮大なことを言っていますが、当初は、ハーバード大学の女子学生の容姿を判定するサイトでした。

Ninbariも、もとは「生産財専門の総合下請」「便利な鉄工所」という感じでした。しかしそこで培った加工技術(製缶溶接、機械加工、板金加工、組立など)をうまく組み合わせることで、「FA装置のODM」のお仕事をたくさん受注させていただけるようになりました。「生産財専門の総合下請」「便利な鉄工所」だとちょっとかっこ悪いので、いまは「生産設備の設計製作」と呼ぶことにしています。こちらの仕事も、大切にやっています。

長々と書きましたが、ニンバリの事業内容は何?と聞かれたら

①生産設備の設計製作 ②FA装置のODM、と答えることにしています。

日本のものづくり産業はすごくて、ここをもっと頑張れば、少子高齢化時代でも経済成長できるんじゃないか、という思いが背景にあるわけです。経済力が落ちてくると、国際的な存在感が薄くなり、近隣諸国との関係も悪化し平和が脅かされたりもします。日本人は、経済でがんばるしかないです。そのメインはものづくりだと僕は思っています。

values(価値観)については、また別の機会に書きます。